冨田 恒之/トミタ コウジ

Koji Tomita
理学部科学科・准教授
学位:博士(理学)

主要授業担当科目

  • 自然科学特論
  • 無機化学実験
  • 地学実験
  • 卒業研究
  • 化学
  • 地学概論


専門分野

  • 無機合成
  • 金属錯体化学
  • 機能材料合成


現在の研究課題

  • 化学溶液法を利用した無機材料の高機能化
  • 新規金属錯体の開発と構造解析
  • セラミックスの環境低負荷合成技術の開発


研究内容

独自の原料である二酸化チタンの多形(アナターゼ、ブルカイト、ルチル、ブロンズ)などを水熱法などで作り分け、形態制御や薄膜化を行う。得られた二酸化チタンは光触媒活性(有機物分解活性、水分解活性、光親水性評価)などを評価し、より優れた二酸化チタン光触媒の作製を目指す。
新しい水素エネルギーの製造法の開発を目指し、タンタル系やチタン系酸化物を合成し水を水素と酸素に分解できる光触媒の開発を行っている。水溶液をプロセス溶媒として用いることで、従来法に比べより高効率で反応する材料の開発を目指す。
プラズマテレビや白色LEDあるいは医療・バイオ分野での応用を目指し、粒子形態が制御された蛍光体粒子の合成を行っている。紫外発光する通常の蛍光体に加え、長残光蛍光体やアップコンバージョン蛍光体(赤外光で可視光を発光)などを合成し、その材料特性向上を目指す。

所属学会

  • 日本化学会
  • 日本セラミックス協会
  • 粉体粉末冶金境界
  • 日本MRS
  • 日本ゾルーゲル学会
  • 日本希土類学会
  • 日本マテリアル学会
  • 応用物理学会


主な論文・著書

  • Soichi Takasugi, Riku Iida, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Kiyofumi Katagiri, Minoru Osada, Masato Kakihana “Synthesis of green emission upconversion phosphor nanosheets (LaNb2O7) doped with Er3+ and Yb3+” Journal of Luminescence, 173, 130-134 (2016)
  • Soichi Takasugi, Koji Tomita, Michio Iwaoka, Makoto Kobayashi, Hideki Kato, Masato Kakihana “Hydrothermal synthesis of barium tantalite nanosheet photocatalyst and its water splitting activity” Jounal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 23, 25-29 (2016)
  • 冨田恒之「第2章 第3節 アップコンバージョン蛍光体による赤外可視波長変換と太陽電池への応用」 近赤外・紫外線-波長変換と光吸収増大による太陽電池の高効率化技術, S&T出版, 119-129 (2016)
  • S. Takasugi, K. Tomita, M. Iwaoka, H. Kato, M. Kakihana “Hydrothermal and solvothermal synthesis of LiTaO3 photocatalyst: Suppressing the deterioration of the water splitting activity without using a cocatalyst” International Journal of Hydrogen Energy, 40(16), 5638-5643 (2015)
  • Koji Tomita “Synthesis of photofunctional ceramics by various solution processes” Journal of the Ceramic Society of Japan, 121(9), 841-846 (2013)