TOPICS


2023年3月14日   
京都大学化学研究所( 水落研、時田研)との共同で実施してきた、高強度レーザー照射により大面積NVセンター形成の成果が
APL photonics欧文誌に掲載され京都大学、東海大学においてプレスリリースされました。


”Creation of NV centers over a millimeter-sized region by intense single-shot ultrashort laser irradiation ”, APL Photonics 8(2023) 036108.
DOI: 10.1063/5.0137093
この成果は次世代高感度センサーの作製において他にない新しい手法を示すだけでなく、
NVセンター形成の基礎物理解明において重要な知見です。


プレスリリースページへ   掲載ページへ





東海大学総合科学技術研究所紀要Vol.41を掲載しました


掲載ページへ




2023年2月17日   
国際共同研究の成果がPhysical Review Researchに掲載され
プレスリリースされました。


題目"Demonstration of efficient relativistic electron acceleration by surface plasmonics with sequential target processing using high repetition lasers"
DOI: 10.1103/PhysRevResearch.5.01
レーザー加速により電子発生量の世界記録を更新しました。
この電子を起因とする核反応による中性子発生数が、従来の4000倍に増大し、
これまで見えなかった高速中性子ラジオグラフィの撮影に成功しました。


大学掲載ニュースページへ   掲載ページへ




2023年1月10日   
レーザー微細周期構造の結晶性について国内共同研究の最新成果が
Scientific Reportに掲載されプレスリリースされました。


題目"Crystallinity in periodicnanostructure surface on Si substrates induced by near‑ and mid‑infrared femtosecond laser irradiation"
https://doi.org/10.1038/s41598-022-25365-1
フェムト秒レーザーでは、レーザー波長を選ぶことにより材料の結晶性と欠陥を制御できることを明らかにしました。
これらの新しい知見は材料の形と結晶性を制御した新規機能材料作成にもつながるほか、
次世代デバイス開発への重要な指針になります。


京都大学掲載ニュースページへ   掲載ページへ




2021年12月1日【2023年2月25日更新】 総合科学技術研究所が文部科学省Q-LEAP「先端レーザーイノベーション拠点「光量子科学によるものづくりCPS化拠点」部門」 基礎基盤研究「先端ビームによる微細構造物形成過程解明のためのオペランド計測」に参画することが決まりました


材料表面の微細構造について社会実装を目指します。
  JST掲載ページへ


2022年9月13日   
Q-LEAPフラグシッププログラムの成果が
Review of Scientific Instruments誌に論文掲載されました。


題目"Uniformity evaluation of laser-induced periodic surface structures formed by two-color double-pulse femtosecond laser irradiation"
https://doi.org/10.1063/5.0096218
レーザー誘起微細周期構造(LIPSS)の均一性を評価する新たな手法を開発しました。
本手法は、均一性向上のメカニズム解明に有力なツールになります。


掲載ページへ




2022年3月23日に   
自動車のトライボロジーに関する東京都市大学―東海大学合同シンポジウム
が開催されました。


日時:2022年3月23日10:00~(終了しました)
開催方法:Online(Zoom)
主催:東海大学総合科学技術研究所

2022年4月9日に東海大学工学部ニュースに掲載されました。


大学掲載ニュースページへ   ポスターページへ




2022年3月17日に   
Workshop on Solar Cell echnologies in DTU-Tokai Univ. (WSCT2022)
が開催されました。

日時:2022年3月17日 17:00 ~ (JST) (終了しました)
開催方法:Online(Zoom)
共催:東海大学総合科学技術研究所、デンマーク工科大学

2022年3月28日に東海大学ニュースページに掲載されました。


大学掲載ニュースページへ   ポスターページへ




2022年3月7日 総合科学技術研究所シンポジウム2021 「飛翔体の流れ」について   
が開催しました。


日時:2022年3月7日(月) 13:00~15:00 (終了しました)
開催方法:Online (Zoom)
主催:東海大学総合科学技術研究所
2022年3月15日に東海大学工学部ニュースに掲載されました。


大学掲載ニュースページへ   ポスターページへ




2021年12月26日 総合科学技術研究所「熱音響グループ」長谷川真也准教授が   
秦野市のイベントにて熱音響発電のデモンストレーションを行いました


2021年12月26日に秦野市・くずはの家で行われたイベント
「地球温暖化防止月間イベント~作って学ぼうカーボンニュートラル~(主催:秦野市環境産業部環境共生課)」にて
総合科学技術研究所「熱音響グループ」長谷川真也准教授が熱音響発電のデモンストレーションを行いました。
当日はロケットストーブに熱音響機関を取り付け、
ロケットストーブからの熱を用いて熱音響機関で音波を発生→音波から発電しLEDを点灯するデモを行いました。  
当日の様子が2022年1月8日に工学部ニュースに掲載されました。

掲載ページへ



  

2021年12月7日 レーザーアブレーションが抑制される機構解明に関する成果がApplied Physics Letters誌に論文掲載されました。

      
 Keisuke Takenaka, Naoki Shinohara, Masaki Hashida, Mitsuhiro Kusaba, Hitoshi Sakagami, Yuji Sato, Shin-ichiro Masuno,
 Takeshi Nagashima, and Masahiro Tsukamoto       
 "Delay Times for Ablation Rate Suppression by Femtosecond Laser Irradiation with a Two-color Double-pulse Beam"
 Applied Physics Letters,119,231603(2021)
 DOI: 10.1063/5.0073671
 これらの成果を元に、これまで実現できなかった超微細加工(STEDlike加工)を可能にします。

掲載ページへ




  

「「人と街と太陽が調和する」創・送エネルギーシステムの開発」の研究グループメンバー、
冨田恒之准教授の研究内容が「NEDO 若手研究者産学連携プラットフォーム」サイトにて掲載されています。


本研究所「「人と街と太陽が調和する」創・送エネルギーシステムの開発」の研究グループメンバーの冨田恒之准教授の研究内容が
NEDO「若手研究者産学連携プラットフォーム」サイトにて研究シーズとして掲載されています。
  研究シーズ名「劣化を抑制した逆構造型ペロブスカイト太陽電池の開発:エネルギーハーベスティングによるIoT社会の実現」
下記リンクからご覧いただけます。


研究シーズページへのリンク   NEDOサイト 若手研究者産学連携プラットフォームへのリンク




  

「飛翔体の流れ」の研究グループメンバーの福田紘大准教授らが
開発したソーラー無人飛行機が「JEC Innovation Awards 2021」を受賞しました。


6月2日に開催されたJEC COMPOSITES CONNECTの航空宇宙部門にて
福田紘大准教授らが開発の中心を担った
「超軽量CFRP(炭素繊維複合材料)ソーラー無人飛行機(出展代表:東レ・カーボンマジック社)」が
「JEC Innovation Award 2021」を受賞しました。(本学は共同パートナーとしての受賞です。)
6月3日に東海大学公式HPのニュースページにて掲載されました。下記リンクからご覧いただけます。


東海大学公式ニュースページへのリンク


   

NEWS

コアの研究課題


〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
TEL 0463-58-1211 (4451)
FAX 0463-50-2060
MAIL: rist☆tsc.u-tokai.ac.jp
☆を@に変更してください。